豚山はまずい?うまい?評判や口コミも解説

二郎系ラーメン好きの間で根強い人気を誇る「二郎系ラーメン」。
その中でも比較的入りやすく、チェーン展開による安定感から注目されているのが【ラーメン豚山】です。
しかし、ネット上では「ラーメン豚山 まずい」という検索ワードも目立ちます。
本当にまずいのでしょうか?
それとも一部の声が誤解を招いているのでしょうか?
この記事では、ラーメン豚山に寄せられるネガティブな評価の理由を丁寧に紐解きつつ、同時に
・クセになる
と高評価を集めるポイントについても徹底的に解説します。
初めて行く人にも安心な注文方法やおすすめの楽しみ方も紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
ラーメン豚山とは?
出典:https://www.butayama.com/
ラーメン豚山は、いわゆる「二郎インスパイア系」と呼ばれるラーメンチェーンのひとつです。
関東地方を中心に展開し、ボリューム・パンチ・カスタマイズ性を特徴としています。
特徴的なポイント
濃厚スープ:乳化した豚骨ベース+醤油ダレ。
トッピング文化:「ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ」のコール式で無料増量。
チャーシュー(豚):厚切り&脂身多め。存在感がすごい。
サイズ展開:小ラーメンでも一般的なラーメンの大盛以上。
「ラーメン豚山はまずい」と言われる理由
ネットの口コミで「まずい」「合わない」と評価されてしまう理由には、ある種の“前提理解の不足”が見え隠れします。
以下では、その主な5つの理由を紹介します。
味が濃すぎて胃がもたれる
ラーメン豚山は、スープも脂も「全力投球」なスタイル。
濃い味に慣れていない人や、あっさり系のラーメンが好きな人には
・重すぎる
と感じられるかもしれません。
また、
・アブラマシ
・ニンニク
・野菜
などの無料トッピングを初回から全開にすると、量や塩分・脂分がとんでもないことに。
自滅コースです。
極太麺が口に合わない
一般的な中華麺とはまるで別物の、太くてコシの強い麺。
モチモチというより「ワシワシ・ゴワゴワ」といった食感で、これに慣れていないと
・すすれない
・のど越しが悪い
と感じてしまうこともあります。
チャーシューが当たり外れあり
厚切りの「豚」は、脂身が多くジューシーなものもあれば、日や部位によってはパサついていたり固かったりすることも。
脂が多すぎてキツいという声や、「あまり肉の旨みを感じない」といった指摘も見られます。
注文ルールが難しい
「ニンニク入れますか?」と聞かれてパニックになる初心者も多いです。
・アブラマシ
などのコール文化は、初見だと分かりづらく、間違ったコールでバランスの崩れた一杯が出てくると「まずい」という印象に直結します。
店舗によって味や雰囲気に差がある
チェーン店ではあるものの、店長やアルバイトの裁量が大きく、スープの濃度や茹で加減にバラつきがあると感じる人も。
また、
・スタッフが無愛想
という声が店舗ごとに散見されます。
それでもリピーター続出!「うまい」と感じる人の理由
「まずい」と感じる人がいる一方で、
・週に一度は食べたくなる
と語るファンも多く存在します。
では、ラーメン豚山のどこが人々を虜にしているのでしょうか?
ジャンクなのに計算された美味しさ
・麺の食感
・豚のインパクト
・野菜のシャキシャキ感
全体のバランスが整っている時のラーメン豚山は、まさに「ジャンクの完成形」とも言える中毒的な味わいになります。
脂と炭水化物が好きな人にとっては「理想のご褒美ラーメン」なのです。
自分好みに調整できる自由度
無料トッピングによって、味の方向性を自在にコントロール可能。
「ヤサイマシ」でヘルシー志向、「ニンニクマシマシ」でパンチ強化、「アブラマシ」で背徳感UP。
リピーターはこのカスタムにハマっていきます。
圧倒的なコストパフォーマンス
小ラーメンでも1000円以下で満腹になるレベルのボリューム。
「量も質も捨てがたい」という人には非常にお得な一杯です。
特にガッツリ食べたい学生や若い男性からの支持が厚いのは、この点に起因します。
口コミ
まずいと言う口コミ
豚山 クソまずい pic.twitter.com/8TMZkLUaTC
— どうじ♮ばざ~る (@DouZi_y4sutuNa) January 27, 2024
久しぶりに豚山行ったけど、かなり良くないね〜 まずまずいというより豚が酷かったり、スープが少なかったり、濃かったり。全体的にクオリティが低いんだよね オペレーション守ってブレないのが豚山だと思ってたんだけどなあ この汚い盛り付けも見て しかもニンニク少しでこの盛りナメんなよ pic.twitter.com/JGdK9zNPfD
— らてかえる (@la_tte_) May 27, 2025
鶴見の豚山はにんにくがまずいかもしれない
— しんきろ (@rbhtInPj8DoZwRr) June 28, 2025
豚山
まずい
味がしない
無味カロリー pic.twitter.com/qXrmHhstdD— CatB🐱🎮 (@abcbambara) September 26, 2019
豚山まずい
麺もスープも好きじゃない— 😇໒꒱ (@fuji_arn) November 19, 2024
うまいと言う口コミ
今宵のトドメのメーランは上野
久しぶりの豚山です、小ラーメンヤサイマシマシニンニクマシマシアブラマシマシニクカスアブラ
めちゃうまい!いつもは病み上がりに滋養強壮で食べてるのですが、今日は調子がいいから楽勝ペロリ、食べるのが速すぎて逆ロット乱しでした、ごちそうさまでした#ラーメン pic.twitter.com/02BN9wE5uc
— るーぴょん (@kuchiyafamily) July 14, 2025
割とウーバーで注文する回数多い豚山
チャーシューうまいんだわ
私はデロ麺好きだからちょっと固く感じちゃう///けどまじで並んでる意味わかる
UberOneだったら配達手数料?無料になる!って入ったらここはそれ非対応店舗でした😅 pic.twitter.com/U49yzC8RkO— 流水 (@_88_special) February 8, 2025
豚山 八本松店
小ラーメン ニンニク野菜アブラ+アレ(魚粉)
安定のド乳化スープとヤワメのうまい豚最高〜♪
減量したせいかコレが今の限界量ギリギリでした💦久しぶりすぎる背徳ラーメンで大満足です
ごちそうさまでした! pic.twitter.com/eTf7gOFuTS
— あぽるたす (@8bATnIuoWA02EBN) June 4, 2025
『ラーメン豚山』@大塚
小ラーメン、汁なしに変更久しぶりに食いたくなって。ジャンキーうまい。 pic.twitter.com/HhSTe3u30W
— とるてあ (@toru_ra) July 13, 2025
豚山冷やし
うまい pic.twitter.com/8fSslwcx0S— つみき (@tsuna0621) July 10, 2025
初心者が失敗しない豚山の攻略法
ラーメン豚山は、正直なところ「食べ方」や「コールのコツ」を押さえていないと失敗しやすいラーメンです。
以下に初心者でも安心なポイントをまとめます。
注文サイズに注意
「小ラーメン」=普通の店の大盛級。
「大」は文字通りモンスター級なので、まずは「小」から。
初回はトッピングを控えめに
・アブラ少なめ
・ヤサイ普通
が無難。
味の全体像を掴んだ後に、自分好みにチューニングするのがベスト。
食べる時間帯も大事
胃もたれが不安な人は、昼の時間帯に食べるとよい。
夜遅くにガッツリ食べると、翌朝のコンディションに響く可能性あり。
店舗によって差がある?「当たり外れ」問題
「同じ豚山でも店舗によって違う」という声も多いです。例えば、
・C店の豚は柔らかくて神豚だったが、D店では脂身ばかりでパサついていた
こうした“当たり外れ”はチェーン店であるにもかかわらず存在します。
これは、調理やオペレーションが職人技的な側面を持っているからです。
結局「まずい」のか?判断の分かれ目は“慣れ”と“理解”
ラーメン豚山を「まずい」と評価するか「うまい」と絶賛するかの分かれ道は、以下のような要素にかかっています。
・ラーメンへの慣れ(二郎系初心者かどうか)
・注文の仕方(トッピングで味が大きく変わる)
・店舗ごとの経験差(味のブレがある)
つまり、単純に「美味い/まずい」で語るにはあまりに奥深いジャンル。
それが「ラーメン豚山」なのです。
まとめ
ラーメン豚山は、あくまで「二郎系」というカテゴリに属するラーメンです。
そのため、一般的なラーメンと比べると、圧倒的に
・脂分
・麺の太さ
・トッピング
の量が桁違いです。
だからこそ、
という声が出るのも無理はありません。
しかし、それは“ジャンルの違い”であって、決して
・味のバランスが悪い
というわけではないのです。
むしろ、そのジャンルを理解し、自分の好みに合ったカスタマイズができるようになると、一気に“沼”にハマるラーメンになる可能性を秘めています。
つまり、ラーメン豚山は、万人向けではないが、合う人にはとことんハマる唯一無二の存在である。
もし一度食べて「まずい」と感じた人も、次回は少しトッピングやサイズを調整して、もう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?