一平ちゃんのショートケーキ味はまずい?うまい?評判や口コミも解説

カップ焼きそばの定番ブランド「明星一平ちゃん夜店の焼そば」シリーズから、かつて発売された衝撃の限定フレーバー「ショートケーキ味」。
SNSでは発売当時、
・焼きそばでスイーツは無理がある
などと話題になりました。
実際のところ、このショートケーキ味は「美味しい」のか?それとも「まずい」のか?
今回は、過去に発売されたこの異色商品について、多角的に分析していきます。
明星一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味とは
出典:https://www.myojofoods.co.jp/
「明星 一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味」は、2016年12月に冬季限定商品として登場しました。
クリスマスシーズンに合わせた“おもしろ系フレーバー”として企画された商品で、「デザート感覚の焼きそば」という前代未聞のコンセプトが注目を集めました。
そして2025年の2月に再販され、衝撃の焼きそばがまた堪能できるようになりました。
特徴的な構成
以下のような構成で成り立っています。
かやく:クルトン、イチゴ加工品(乾燥フルーツ)
ふりかけ:カラフルなトッピングシュガー
マヨネーズ:甘いケーキ風味の特製マヨネーズ
一見して「スイーツ」にしか見えない構成ですが、れっきとした「焼きそば」というのが最大のギャップポイントです。
まずいと評価される理由とは
では、なぜこの商品が「まずい」と酷評されることが多かったのでしょうか?以下に代表的な理由をまとめました。
甘さと油の違和感が強烈
最大の原因は、「焼きそば」という油っこいベースと、スイーツ特有の甘さが決定的に合わない点です。
バニラマヨネーズの甘さが口に残るうえに、油と混ざりあってしまい、ケーキの美味しさとは程遠い味覚に。
焼きそばとスイーツは、それぞれ美味しいものの、「混ぜるな危険」の典型とも言える失敗例です。
香りのインパクトが強すぎる
封を開けた瞬間から漂う「バニラクリームとインスタント麺の香り」が強烈。
ケーキなら嬉しい香りも、油っぽい焼きそばと合わさると「甘ったるい異臭」と感じてしまう人が多いようです。
トッピングの不協和音
・甘酸っぱいイチゴ
・ふりかけのカラフルなシュガー
どれもスイーツとしては面白い要素ですが、焼きそばの麺と合うとは言い難く、「食感・味ともに統一感がない」と感じる人が多数。
完食がつらい
一口目のインパクトはあるものの、後半になるにつれて
・気持ち悪い
という声が目立ちます。
ジョークグッズ的な話題性はあるものの、日常的に食べたくなる商品ではなかったという声が多くありました。
一部では「面白い」「アリ」という声も
完全に否定的な意見ばかりではありません。
少数ながら以下のような肯定的な意見も存在しました。
バラエティとしては優秀
・パーティー用には盛り上がる
・罰ゲームにぴったり
など、エンタメ性を評価する声も一定数あります。
特にYoutuberや配信者などにとっては、コンテンツとして使いやすい商品でした。
甘党にはギリギリいける?
ごく一部では
・想像してたより悪くなかった
という声も見受けられます。
ただし
・半分で飽きる
という前提付き。
なぜ明星はこの商品を出したのか
明星食品は「一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズにおいて、過去にも
・チョコソース味
・ショコラ味
・プリン味
などの奇抜なフレーバーを企画しています。
その背景には以下のような狙いが考えられます。
SNS時代を意識したバズ狙い
インパクトのある商品は、TwitterやInstagramなどで話題になりやすく、広告費をかけずとも自然拡散されやすい。
食品業界では「変わり種商品」はその拡散力を武器にして、注目を集める戦略として定着しています。
冬季の限定枠としての試み
クリスマスシーズンは「遊び心ある商品」が注目されやすく、限定感のある企画が効果を発揮します。
特にカップ焼きそばというジャンルでは冬は売上が落ち込みやすいため、季節イベントと絡めた限定フレーバーは効果的とされます。
口コミ
まずいと言う口コミ
今更一平ちゃんショートケーキ味食べてみた
クソまずい pic.twitter.com/OAPj0rduaH
— ブライアン (@APA_DJBryan) June 20, 2025
一平ちゃん~ショートケーキ味~
うん!まずい!! pic.twitter.com/bFvT5lsIgO— い~すたん (@nagenage99) December 16, 2016
一平ちゃん
ショートケーキ味
食べてみた。
よっちゃんイカ味の方が
まだマシ!
二度と食べない。クソまずいw pic.twitter.com/iuQbcNtzy6— ビロ (@BiRo88888) December 9, 2016
一平ちゃんショートケーキ味
思ってた3倍まずい
食い切れないかも pic.twitter.com/siuYC63VSC— どんぐ (@keniti_nanase) March 2, 2025
一平ちゃんショートケーキ味鬼まずい pic.twitter.com/Pbx0aoVWpU
— シロクマ (@shirokuma040627) December 15, 2016
うまいと言う口コミ
一平ちゃんショートケーキ味くった!
あまくておいしい!ショートケーキかどうかはわからんかった!
うまいよ! pic.twitter.com/orXvkhluWF— たなかくんハイパー (@Tanakananosa) February 19, 2025
明星一平ちゃんショートケーキ味。バニラエッセンスの香りにたじろぐものの、食べてみたら、え、うまい。甘い炭水化物と思えばこれはアリです! pic.twitter.com/ONaz1VHQbo
— りりこ*ロジウラのマタハリに居ます (@mioririko) December 10, 2016
一平ちゃんショートケーキ味
うまいwwww pic.twitter.com/WHHnmdDiLS— ぺいぺい (@airpay1109) March 31, 2025
一平ちゃんショートケーキ味 ふつうにうまい pic.twitter.com/bw1N1oYS4X
— よい👁️🗨️🎸GAI-NEN🥁 (@yoikick1) December 5, 2016
うわさの一平ちゃんショートケーキ味🎂
普通に美味くていい夕飯だった😋
ちょっと塩っこいものがほしい🧂普通にうまいじゃねーーか!激まずとかいわれてたのなんだよぉぉぉ
もう一個食べたいわ✌︎('ω’✌︎ )#甘党すこん部 pic.twitter.com/N9kCf11JNe— みっちゃん🌽☄️🌲 (@M_WRX_STI_TypeS) April 4, 2025
復活の可能性はある
現時点(2025年)では「ショートケーキ味」が2月に再販されましたが、今後再販されるかは未定です。
ただし再登場にあたっては、以下のような工夫が求められるかもしれません。
・トッピングのバランスを見直す
・食後のしつこさを抑える甘味設計
「まずい」が話題になる時代のマーケ戦略
この商品に限らず、最近の食品業界では
・変な味で炎上上等
という戦略も少なくありません。
とくにSNSが主戦場となる現代では、「普通に美味しい商品」よりも「突き抜けた変な味」のほうが話題になりやすいのです。
一平ちゃんショートケーキ味も、まさにこの「攻めのマーケティング」の象徴的な例だと言えるでしょう。
まとめ
明星一平ちゃんのショートケーキ味焼きそばは、確かに「まずい」という声が多数を占めたものの、
・一度は試す価値がある
といった記憶に残る商品でした。
万人向けとは言い難いものの、フードマーケティングの在り方を問う実験的な試みとしては評価に値します。
今後もこのような“攻めた”企画商品が登場することを期待しつつ、記録的な迷フレーバーとして一平ちゃんショートケーキ味は語り継がれていくでしょう。
こんな人におすすめ
・変わり種好きな人
・罰ゲームを探している方
・話題作りのネタを求めている方