かにざんまいはまずい?うまい?評判や口コミも解説

「かにざんまい」という名前を聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
「カニを贅沢に、好きなだけ食べられる夢のような場所」と期待するかと。
実際、「かにざんまい」はカニ料理を中心とした食べ放題スタイルのお店で、カニ好きならたまらないでしょう。
しかし、ネットやsns、口コミサイトを見ていると、
・がっかりした
・思っていたのと違った
などのネガティブな声も少なからず目にします。
果たして「かにざんまい」は本当にまずいのでしょうか?
それとも、過剰な期待が招いたミスマッチにすぎないのでしょうか?
本記事では、「かにざんまいはまずい」という声の背景にある理由を徹底分析し、一方で「美味しかった」「また行きたい」と評価する人たちの意見にも目を向けながら、実際の評判とその実態に迫ります。
かにざんまいとは
出典:https://tabelog.com/
関東や東海エリアに展開しているカニ食べ放題のチェーン店。
高級食材のイメージが強いを可能な限り低価格で味わってほしい…という想いを込めた各種「食べ放題コース」がウリで、カニをたらふく堪能できます。
カニ以外にも寿司や逸品料理も食べ放題で、終始食べ飽きることはありません。
「まずい」と言われる主な理由5選
まずは、かにざんまいに対して「まずい」と感じる人たちが、どのような点に不満を抱いているのかを整理してみましょう。
カニの鮮度が期待以下だった
かにざんまいのようなカニの食べ放題に行くと、多くの人が「ぷりぷりでジューシーなカニ身」を想像するものです。
しかし、実際には冷凍品を中心に提供されるケースが多く、
・旨みが抜けている
といった声も出てきます。
カニは鮮度が命とも言える食材。
解凍の仕方が悪かったり、保存状態に問題があると、旨みや食感に大きな差が出ます。
こうした点に敏感な人は「期待したのにがっかりした」と感じるのです。
食べ放題の制限時間が短く、満足できない
「かにざんまい」は多くの店舗で制限時間付きの食べ放題システムを採用していますが、
・注文から届くまで時間がかかり過ぎて実質60分も食べられなかった
といった不満が上がることがあります。
カニは殻をむくのに時間がかかる食材。
サクサク食べ進められる焼肉や寿司と違って、時間のロスが多く、実際の「食べられた量」に対する不満が出やすいのも事実です。
値段に対する満足度が低い
・カニ以外のメニューがしょぼい
など、価格と内容のバランスに不満を持つ人もいます。
特に、冷凍のズワイガニを中心としたラインナップで、刺身や本格的な鍋物が少ない場合は「高い割に内容が貧弱」との印象を持たれやすいです。
また、地方の漁港近くで格安にカニを食べられる経験がある人にとっては、「チェーン店の価格設定」は全体的に割高に感じられるかもしれません。
混雑やサービスの質が悪い
かにざんまいは人気店であるがゆえ、週末や観光シーズンには混雑しやすく
・スタッフの対応が追いつかない
といったことも。
こうした「サービス面」のストレスが、料理そのものへのネガティブな印象に繋がる場合もあります。
期待値が高すぎる
「かにざんまい」という名前や豪華な広告写真、SNSの華やかな投稿などから、「極上のカニがいくらでも食べられる」と過度な期待を抱いてしまいがちです。
その期待と現実のギャップによって、「まずい」と感じてしまう人も多いのです。
「まずい」と感じやすい人の傾向とは
では、どのような人が「かにざんまい」に対してまずいと感じやすいのでしょうか?
そこにはいくつかの共通点が見られます。
グルメ志向が強く、味に敏感な人
日常的に高品質な食材や料理を味わっている人にとっては、食べ放題形式のカニ料理は「質より量」の印象を受けやすく、「味が劣る」と感じてしまいがちです。
地方や漁港近くで本物のカニを食べた経験がある人
北海道や北陸地方など、カニの本場で新鮮なカニを食べたことがある人にとっては、「かにざんまい」の品質に物足りなさを感じやすくなります。
食べ放題=高コスパと考える人
価格に対して「元を取ろう」と意識する人ほど、満足できなかった場合の失望感が強くなり、「まずい」と否定的な評価をしやすい傾向があります。
実は高評価の声も多数!「美味しかった」派の意見
一方で、かにざんまいを高く評価する人も少なくありません。
上記の方々が何に満足しているのか、その声も見てみましょう。
好きなだけカニを食べられて幸せ!
カニという食材は、通常の外食でたくさん食べる機会が少ないため、「気兼ねなく心ゆくまで食べられる」という点に大きな価値を見出す人も多いです。
味もそこそこ美味しいしコスパは悪くない
冷凍物ではあっても、味付けや提供スタイルによって
・味に不満はなかった
という声もあります。
また、
という意見も。
グループや家族でワイワイ楽しむには最高
かにざんまいはカニ鍋や焼きガニ、寿司などをシェアしながら楽しめるため、ファミリーや友人との食事に最適だという意見も根強くあります。
「味うんぬんよりも体験として楽しい」というポジティブな評価も多く見受けられます。
口コミ
まずい・美味しくないと言う口コミ
新宿のかにざんまい🦀
広告に騙されて来たけど
マジでマズイ。一品物がどうしたらこんな不味くなるん?っていうレベル。
米もまずい。罰ゲームすぎ
— とびうお (@Tobiuodesuyo) July 9, 2025
今日は、かにざんまいで🦀食べ放題
今年最後の贅沢で、家族で初めてかにざんまいに蟹を食べに行きました。
蟹は、当たり外れがあり、美味しい物や塩っぱい物、ドリンクバーは残念なくらい不味い。
お寿司もスーパーの寿司より残念。
ただ、カニクリームコロッケは美味かった。
値段の割に次は無いかな pic.twitter.com/AgvIpWOEJS— §アラチャン§ (@3gsiVt4A0l44bhU) December 29, 2024
かにざんまい、上のコースにしないと美味しくない蟹でてきます!あと、正直剥くのに必死でそんな食べれないのが現実です、
— 🆕みきちゃん🤍🤍 (@e3nmt) July 8, 2025
うまい・美味しいと言う口コミ
かにざんまい🦀へ行ってきました
蟹食べ放題
80分ラストオーダー、席は100分まで
店員さん達めちゃくちゃ忙しそうだったな…注文したもの来るのもばらつきがあったし
でも蟹は大変美味しい!と家族が喜んでました 特に実母
私は蟹そんな好きじゃないけど、みんな楽しそうだったのでOKです pic.twitter.com/4PA1YjVG2G— 藤崎殊海@海月舎 (@kotomifujisaki) June 18, 2023
1140食目
かにざんまい!私はみた…!
🐰
おいらもみた…!そう!
🐰
かにざんまい😆そう今日はかに祭りだよナナチ♪
🐰
んな〜⤴︎この煙の演出コレは美味しいそうだぜ!おお…スポッと抜けた!
🐰
んな〜⤴︎蟹の旨みがたっぷりとだな🤤さあさあ食べ放題だからじゃんじゃん頼もう! pic.twitter.com/m8JKJStFdE
— 犬走 椛 (@wannkomomizi) October 8, 2023
かにざんまい日進竹の山店
正直カニ食べ放題ということであまり期待をしていなかったのですが、、、、
それがなんとめちゃくちゃ美味しい!
これ食べ放題でいいの?と思うくらい美味しい🥺他の料理のカニクリームコロッケも絶品
寿司はカニ味噌、いくらをいっぱい食べました!— 梅ちゃん@魚好き (@sushiumauma_) September 23, 2024
評価が分かれる理由は「期待値」と「目的」の違い
結局のところ、「かにざんまいはまずいのか?」という問いに対する答えは、訪れる人の期待値と目的によって大きく異なります。
「高級カニを味わいたい」という人にとっては物足りない可能性が高い。
一方で「コスパよくカニをたくさん食べたい」「ワイワイ楽しみたい」という目的であれば、十分に満足できる内容です。
つまり、まずいと感じるかどうかは、その人が「かにざんまい」にどんな体験を求めているかによるのです。
かにざんまいで満足するためのポイント
最後に、かにざんまいをより楽しむためのアドバイスをご紹介します。
過剰な期待はしない
広告写真と現実のギャップは必ずあるため、「そこそこの味でたくさん食べられる」と思って行くのがコツです。
混雑する時間を避ける
平日や早めの時間帯に訪れることで、オーダーの遅延や接客のストレスを減らせます。
食べる順番とスタイルを工夫する
カニばかりに集中すると飽きるので、サイドメニューや締めの雑炊などを挟むと満足感が上がります。
まとめ
「かにざんまい」は、万人にとっての“究極のカニ体験”というわけではありませんが、「カニをたくさん食べたい」というシンプルな欲求を満たす場としては、一定の支持を集めています。
「まずい」と感じる人がいるのも事実ですが、それはあくまで「期待とのギャップ」に起因することが多く、「不味い=行く価値なし」とは言い切れません。
むしろ、目的と気持ちを調整すれば、
・値段相応
と感じる人も少なくないのです。
もしあなたが
・仲間と楽しく食事をしたい
と思っているなら、一度は体験してみる価値があるでしょう。