ラ・メゾン白金はまずい?うまい?評判や口コミも解説

高級住宅地・東京白金台をルーツとし、上質なショコラやスイーツを手がける「ラ・メゾン白金(La Maison SHIROKANE)」。
贈答品や百貨店スイーツとして人気を集める一方、ネット検索では「ラメゾン白金 まずい」という気になるワードが出てくることも。
「有名ブランドなのに、なぜそんな評価があるのか?」
この記事では、その理由を徹底的に分析し、
・美味しいと評価される理由
・向いている人
・向いていない人
を分かりやすく解説していきます。
ラ・メゾン白金とは
出典:https://lamaisonshirokane.jp/
運営会社:株式会社プリンスホテル(関連グループ企業)
ジャンル:チョコレート、焼き菓子、ギフトスイーツ
コンセプト:フレンチ出身のシェフ監修、高級感と洗練された味わいを提供
販売場所:高級百貨店、駅ナカギフト、オンラインストア
人気商品例は以下の通りです。
・ショコラフィナンシェ
・グラッセ・ショコラ
・ケーク・オ・ショコラ
・季節限定スイーツ(桜・抹茶・いちごなど)
見た目の美しさ、パッケージの高級感からギフト需要が非常に高いブランドです。
ラ・メゾン白金が「まずい」と言われる主な理由
甘すぎる・重たいと感じる
一番多いのが「とにかく甘ったるい」という声。
チョコレートや焼き菓子の中には、バターや砂糖をふんだんに使った濃厚な味わいが多く、普段あっさり系のお菓子に慣れている人にとっては、クドく感じるようです。
特に「ショコラサンド」などは、ビターというより甘さ全開系のショコラで、甘さ控えめを期待するとギャップが大きいかもしれません。
チョコの質感が重く、口溶けが悪いと感じる
・高級チョコなのに粉っぽい
という意見もあります。
特に、冷蔵保存から常温に戻さずに食べた場合に、チョコレートの風味や口溶けが悪く感じられることがあるようです。
素材の質よりも、「食べる温度管理」が味を左右するタイプの商品ともいえます。
高級感のわりに味が平凡・印象に残らない
高級感あるパッケージや価格帯に対して、
・コンビニスイーツと変わらない
という評価も一部に存在します。
これは見た目やブランドからの期待値が高すぎるゆえのギャップが原因とも考えられます。
特にギフトでもらった場合、「高そうなのに意外と普通だな」と感じてしまいやすいです。
食感が好みに合わないケースも
例えば
・サブレが硬すぎる
といった意見も。
これは保存状態や開封タイミングにも左右されますが、好みと異なる食感が“まずい”と誤解されることも多いです。
とくにしっとり系・ふわふわ系の焼き菓子を期待していると、ラ・メゾン白金のややどっしりした重厚系の食感に違和感を覚える人も。
値段の割に満足感が薄い
ギフトスイーツとしては相応の価格帯(10個入りで2000円台〜)ですが、「価格に見合わない」と感じる人もいます。
特に「味よりも包装やブランドにコストがかかっている」と捉えると、「味だけ見れば割高」となるわけです。
それでも人気!「ラ・メゾン白金は美味しい」と評価される理由
一方、ラ・メゾン白金を高評価する人も多く、百貨店では根強い人気を保っています。
では、その魅力とは何なのでしょうか?
ショコラの香りと濃厚さに深みがある
・カカオの香ばしさが残る
といった意見があるように、チョコレートの香りとコクの重ね方に技術があります。
特に「グラッセ・ショコラ」などは、洋酒やナッツを使って味に奥行きを出しており、甘さだけではなく香りや余韻も楽しめる構成になっています。
見た目の美しさと上品なパッケージ
贈り物としての見た目は圧倒的に洗練されています。
・センスがあるギフト
という評価が多く、贈答用スイーツの中でも満足度が高いブランドです。
そのため「味よりも雰囲気重視」という層からの支持も高いです。
種類が豊富でフレーバー展開も魅力的
通年販売のチョコレート以外にも、季節限定のフレーバー(いちご・桜・抹茶・紅茶など)があり、毎年リピーターが楽しみにしている傾向があります。
・バレンタインや母の日などで話題性がある
のも、継続して選ばれる理由のひとつです。
ギフト利用での失敗が少ない
味のバランスが極端ではなく、パッケージに高級感があり、保存性も高いため、贈って失礼にならない万能ブランドとして重宝されています。
・クセがないから誰でも食べられる
という理由で、「まずくはない」という評価につながっています。
口コミ
ラメゾン白金のバラ売りのトリュフ買ったけど。。ビターフランボワーズ美味しくない。油っぽいというか、後味悪い。胃にへばりつきそうな感じこれ。 pic.twitter.com/QrILFc7tve
— MIMI (@mimingayon) January 26, 2020
ラメゾン白金のロイヤルミルクティーのショコラサンドめちゃくちゃうまい。
— りこ (@kano_riko) January 15, 2025
ラメゾン白金のチョコレートサンドもバカうまいのでみんな買って食べるように。
— 春夏秋冬🎃🍎 (@hitotose0214) April 19, 2024
ラメゾン白金のチョコうまいわ〰〰勿体ないから1日二つぶづつ。マルコリーニより、ゴディバより好きだわ!ガナッシュがおいしい。
— ミウマ (@miuma_y) March 16, 2015
ラメゾン白金のショコラサンド泣くほどうまい
— もうどくなつぼ (@moudoku_tubo) February 21, 2023
ラメゾン白金のショコラサンド、これでまずいっていうなら普段何食ってんのレベルでうまいぞ
— ❤️しゅわぐみ💉 (@xxxaqua10xxx) January 10, 2024
ラ・メゾン白金が向いている人・向いていない人
向いている人
・ギフトや見た目の華やかさを重視する人
・フレンチ系スイーツや洋酒入りの香りが好きな人
・上品で大人っぽいスイーツを探している人
向いていない人
・シンプルなチョコや焼き菓子を求めている人
・値段に対して味のインパクトを求める人
・食感にこだわる(ふんわり・さっくり重視)人
まとめ
「ラ・メゾン白金がまずい」という声は
・食感
・期待値とのズレ
など、個人の好みによるミスマッチが大きな理由です。
決して品質が低いとか、作りが雑という意味で“まずい”のではなく、濃厚で重たい味わいが合わない人にとっては不満に映るというのが実態です。
とはいえ、
・見た目
・香り
・味の層の深さ
など、トータルでの完成度は非常に高く、リピーターが多いのも事実。
迷ったら
・季節限定
・個包装タイプ
などから試すのもおすすめです。