ミスターチーズケーキはまずい?うまい?評判や口コミも解説

「人生最高のチーズケーキ」とも称され、SNSでも大きな話題を集めたMr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)。
人気YouTuberやインフルエンサーも絶賛する一方で、検索エンジンでは「ミスターチーズケーキ まずい」というキーワードも見かけます。
なぜそんなにも賛否が分かれるのでしょうか?
本記事では、「ミスターチーズケーキは本当にまずいのか?」という疑問を軸に、以下の観点からその真相を掘り下げていきます。
ミスターチーズケーキとは
出典:https://mr-cheesecake.com/
まずはブランドの概要を簡単に押さえておきましょう。
販売形態:主にオンライン販売(冷凍)
価格帯:1本 約3,500~5,000円前後(フレーバーによって変動)
特徴:香り・口溶け・酸味・甘みのバランスを追求したスイーツ
冷凍状態で届き、冷凍/半解凍/全解凍と3段階の食べ方が提案されているのもポイントです。
「まずい」と感じる人がいる理由
どんなに高評価な商品でも、万人に受け入れられることはありません。
ミスターチーズケーキに対して
・期待外れ
といった声が出るのには、主に以下の理由があるようです。
味が独特すぎる
ミスチの特徴的な点のひとつが「酸味」です。
サワークリームやレモン果汁、白ワインビネガーなど、複数の酸味要素がレイヤーのように重なっているため、「濃厚だけどすっぱい」と感じる人も。
普段から酸味の強いデザートが苦手な人にとっては、その複雑な味が
・クセがある
とマイナスに感じられることもあるのです。
値段に対する期待が高すぎる
価格が3,500円以上ということで、購入前からハードルが非常に高いのも一因。
と思って食べた結果、好みに合わなかった場合、
と感じてしまいやすいのです。
いわば、価格と期待値のギャップが不満に直結しているケースです。
想像していた「チーズケーキ」と違う
多くの人が想像するチーズケーキは、以下のようなタイプかもしれません。
・なめらかでコクのあるレアチーズケーキ
・固めで重厚感のあるニューヨークチーズケーキ
しかし、ミスチはこれらとは一線を画した
・なめらかさ
・軽やかさ
を重視したレシピで、ある種のフレンチデザートのような趣があります。
そのため、「いつものチーズケーキを期待していた」人には物足りなさや違和感を与えてしまうのです。
否定的な声の具体例と傾向
声 | 内容 |
---|---|
味が薄い | 「チーズの風味が控えめで印象に残らない」 |
酸っぱい | 「チーズケーキなのにすっぱくて違和感がある」 |
値段が高すぎる | 「1本数千円の価値を感じない」 |
冷凍で届いて食べにくい | 「解凍のタイミングで味が変わって微妙」 |
期待しすぎた | 「インフルエンサーの影響で過剰な期待をしてしまった」 |
多くの場合、「まずい」という評価には味そのものよりも“期待値とのギャップ”が大きく関係していることが分かります。
高評価なのには理由あり!ミスターチーズケーキが美味しいと言われる5つの理由
3つの温度で楽しめる食感の変化
ミスターチーズケーキの最大の特徴は、冷凍・半解凍・全解凍と、温度ごとに変化するテクスチャと風味。
・半解凍では中心がひんやり濃厚なレアチーズのような食感
・完全解凍するとまるでクリームブリュレや濃厚なムースのようなとろける口どけ
ひとつで3通りの美味しさを楽しめるのは、他のケーキにはない魅力です。
素材に妥協なし。世界中から厳選した原料
フランス産のクリームチーズやサワークリームを使用し、香りづけにはトンカ豆とバニラを絶妙にブレンド。
さらにレモン果汁やヨーグルトで軽やかな酸味を加えることで、こってりしすぎず最後まで美味しくいただけます。
口の中で広がるコクのある旨味と爽やかな酸味のバランスが完璧で、「何度でも食べたくなる」とリピーターも後を絶ちません。
ミシュラン経験シェフによる本格スイーツ
開発したのは、ミシュラン星付きレストラン出身の田村浩二シェフ。
料理人としての繊細な技と感性が、ケーキづくりにも反映されています。
味わいはまさに「デザート界の芸術品」とも言える完成度。
家庭用スイーツの域を超え、レストランで提供されてもおかしくないクオリティです。
スイーツとしての“香り”へのこだわり
ミスターチーズケーキでは、香りも大きな要素。
バニラの甘く上品な香りと、トンカ豆の独特な芳香が重なることで、ひとくち食べた瞬間に五感を刺激する官能的な体験が生まれます。
ワインやコーヒー、紅茶とのペアリングを楽しむ大人も多く、「チーズケーキ=子供のおやつ」というイメージを覆すリッチな味わいです。
パッケージやブランド体験も含めて“贅沢”
紙ではなく冷凍配送専用のアルミパッケージに包まれた美しいスティック状のケーキ。
シンプルながらも洗練されたビジュアルは、
・大切な人へのギフト
にもぴったりです。
味だけでなく、開封する瞬間から特別感があり、「お取り寄せスイーツ界のルイ・ヴィトン」とも称されるほど。
口コミ
まずい・美味しくないと言う口コミ
すみません。愚痴です。
セブンのミスターチーズケーキくっそまずい!
久しぶりにこんなまずいアイス食べた pic.twitter.com/xv8No2usKD— Ken@映画ファン (@agentoooK) January 4, 2021
ミスターチーズケーキってそんな感動するほど美味しいの?
高すぎてなかなか買う気持ちになれない…りくろーおじさん美味しくない?
735円だし❣️笑 pic.twitter.com/ExWnoQaVdY— 肥満田ダー子 (@daaaaaakochan) January 22, 2021
食べてみないとわからないんだけどミスターチーズケーキは経歴だけみると絶対に美味しくない
— わ (@waiz_tw) September 14, 2019
ミスターチーズケーキ、美味しくない…
こういう変わった味、好きじゃない…
— しずく (@sacchi1225) December 23, 2020
ミスターチーズケーキは、美味しくない
— ○ちゃこ (@happytaaaan3) February 6, 2021
うまい・美味しいと言う口コミ
うますぎてチーズケーキの概念が崩壊した もうなんかすごいうまいやばい。 #ミスターチーズケーキ pic.twitter.com/epBxBo6ZDj
— ぱそてるま (@pstlm) May 19, 2018
うまい!うまい!うまい!うまい!うまい!#ミスチ#mrcheesecake#ミスターチーズケーキ pic.twitter.com/IH27Vqs8kf
— 三好 翔 \ Nstock (@saas_penguin) February 26, 2021
ミスターチーズケーキめっちゃうまい pic.twitter.com/lJ6RRmUnU9
— さぎさわトム (@sagisawatom) December 24, 2023
友達から誕生日ケーキいただいたんだけどめっっっちゃうまいわ…びっくりした オススメです ミスターチーズケーキ…私はテリーヌくらい柔らかくして食べるのが好き… pic.twitter.com/ENf4bq8c20
— ひきぴ (@hicco777) September 27, 2023
ミスターチーズケーキめっちゃうまいわ pic.twitter.com/nWM74JHVfO
— L4 (@Lf0ur) January 1, 2020
冷凍~半解凍~全解凍、どの段階で食べたかで評価が変わる
ミスターチーズケーキは「食べるタイミング」によって印象がまったく異なります。
解凍レベル | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
冷凍のまま | アイスのような食感、さっぱりとした味わい | 甘さ控えめが好みの人 |
半解凍 | 中心が少しシャリっとした絶妙な口溶け | ミスチの醍醐味を感じたい人 |
全解凍 | なめらかで芳醇な香りが広がる | 風味重視の人、香り好きな人 |
冷凍でそのまま食べると「味がぼんやりしている」と感じられることもあり、これが「まずい」と思わせる原因のひとつです。
「まずい」ではなく「合わない」という言葉が適切?
ここまでの内容をまとめると、ミスターチーズケーキに否定的な評価がつく最大の理由は、好みの分かれる独自性の高さです。
・香りや酸味の層が繊細で、濃厚さとは別ベクトル
・一般的なチーズケーキ像とのギャップ
そのため、「まずい」というよりは、「自分の好みには合わなかった」という表現が正確だといえます。
結論
結論として、ミスターチーズケーキは味の好みによって評価が大きく分かれるスイーツです。
万人向けの甘さや濃厚さを期待する人にとっては「拍子抜け」することもある一方で、香り・酸味・食感の繊細なバランスに価値を見出す人には絶賛される逸品でもあります。
まとめ
・フレンチシェフの感性が生んだ、一般的なチーズケーキとは異なる世界観を持っている
・冷凍~全解凍で印象が変わるため、食べ方によって評価も変わる
味覚は主観的なもの。
ミスターチーズはその性質上、好き嫌いが分かれるのは避けられません。
しかし、それこそがこのチーズケーキの個性であり、「知る人ぞ知る」特別感を支える理由なのかもしれません。